感想・レビュー
Play Station Plusのゲームカタログにあったのでプレイ。伝説的RPG:クロノトリガーを思い起こされる記事も散見されるので、触れておきたい作品でした。 メインストーリーは攻略見ずにクリア、サブクエスト関連などのやり込み要素はストーリーの補完になりそ…
最近買う漫画は完結済みのものが多かった。一気に買ってしまえば、先が気になることもないし、次巻の発売日を気にすることもない。でも、BUTTERを買った時に、買えるのが電子書籍か怪しい中古品だけだった。紙媒体で欲しかったので、ちょっと後悔した。なの…
先日クリアしました。エンディングも全て見たはずです。1週目は攻略サイト等見ずに攻略、2週目は違うエンディング見るために効率を求めてストーリー分岐に関する情報を見ながら攻略した、という感じのスタイルでプレイしました。 以下の記事でネタバレには配…
BUTTER!!!(1) (アフタヌーンコミックス) 作者:ヤマシタトモコ 講談社 Amazon ヒップホップダンスをしたくてダンス部に入ったものの、社交ダンス部だった主人公。しかし、社交ダンスの楽しさや、部活の楽しさにハマる物語。 評判良かったので買っ…
映画 バクテン!! 土屋神葉 Amazon 台風で帰省とか億劫になって、手あたり次第見ていたアニメの一つ。 TVアニメもみていたからかもしれないけど、良かった。 現実では経験しないような、綺麗な青春を見れるアニメ。こういう清々しい作品は、観ていて気持ちが…
第1話 リョウマと新しい計画 田所あずさ Amazon Amazon Prime Videoのdアニメストアチャンネルで無料だったので、シーズン1,2通して視聴しました。比較的好みだったので感想書いてみたいと思います。 僕はいわゆる”ラノベ”や”なろう系”小説をほぼ読まない こ…
syumilog.com Pokemon Goのために買ったPokemon Go Plus +ですが、せっかくなのでPokemon Sleepでも使ってます。今回はPokemon Sleepで使用した視点での感想を書いてみます。 睡眠(促進?)アプリとしてのPokemon Sleep Pokemon SleepでPokemon Go Plus +…
Pokemon Go Plus +買ってみました。Pokemon Sleepリリースタイミングだったので、カビゴンのおまけつき。 Pokemon Sleepも試しては見てますが、そもそもPokemon Go Plus +を買った動機はPokemon Goのためなので、その視点で感想というかレビュー的なもの書…
前の記事で、「エンディングについてはネタバレしつつ話したくなるので別記事で」と書きましたが、そのネタバレ満載な記事です。自分の中での情報整理という意味でも、こういう記事を書いておきたいと思って。 なので、ネタバレ嫌な人は閲覧を避けてください…
FINAL FANTASY XVI クリアしました。 本当はもう少し落ち着いてから感想を書くつもりだったのですが、何かしら書いておきたい衝動が強かったので勢いで書いてみます。先に言っておくと、FF16に大満足した人間の感想です。 ネタバレには考慮して、特に具体的…
僕たちは、宇宙のことぜんぜんわからない この世で一番おもしろい宇宙入門 作者:ジョージ・チャム,ダニエル・ホワイトソン ダイヤモンド社 Amazon SFアニメや小説にはまった時、はやぶさが地球に帰還したとき、youtubeで解説動画を垂れ流した時。 常に宇宙が…
『すずめの戸締まり』のブルーレイ予約が開始されましたね。 早速予約しました。 『すずめの戸締まり』自体の感想書くとしたら、公開初週に劇場に足を運んだので時がたっていますし、繰り返し劇場に行ったわけではないので、ものが届いて見直してからにしよ…
HARVESTELLA(ハーヴェステラ) -Switch スクウェア・エニックス Amazon 前に途中の感想を書いたHARVESTELLA、先日クリアしました。 syumilog.com まだクリア後要素やなど、多少やり残したことはあるので、すこしずつ消化していくつもりですが、追加で感想を書…
女のいない男たち (文春文庫) 作者:村上春樹 文藝春秋 Amazon 女のいない男たち/村上春樹 先日ゲームマーケットに行った際の移動時間のお供として読みました。久しぶりの村上春樹作品です。 長らくコロナでステイホームエリートになっており、移動が億劫にも…
ガンダムは昔から好きだけど、ガンプラは不器用な僕には作るのはきつい。また、ハイクオリティなフィギュアは入手困難&定価でも高価。 そんな状況の僕に食玩は救いとなるのか?を確かめるために、ちょいちょい手を出してみてます。まだお試し感覚なので、コ…
HARVESTELLA 新しいゲームではないですが、時間が少しできたので買ってみました。 ファンタジー×生活シミュレーションRPG ということで農業で生計を立てながら冒険するというような内容です。 まだ途中なので、もしかするとクリアする時点での感想とは異なっ…
最近、ボードゲーム・アナログゲームに興味深々なので、価格がお手頃なもの/セールで比較的安く手に入るものを色々買ってみてます。高めのアナログゲームは、まだ興味持ち始めた身にはハードル高いですからね。。。 オフトゥンからの脱出もそのうちの一つ。 …
さかな、さざなみ、さようなら 1人専用ボードゲーム(カードゲーム)。 ボードゲームって複数人プレイが基本のものが多く、1人用といっても「複数人プレイが基本だけど、一人でもできるよ」って感じが多いかなと思います。 ボードゲームを一緒にやる仲間や機…
シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| ちょっとネタばれ注意。 この前開封したシン・エヴァンゲリオン劇場版:||のブルーレイ。 せっかくなので本編も再視聴。 syumilog.com 何万番煎じかはわからないけど、25年間の呪縛から解き放たれた瞬間だったのかもと思う。…
GUNDAM CONVERGE と MOBILITY JOINT GUNDAM、コンビニの安売りワゴンにあったので買ってみました。 ガンダムは昔から好きですが ・ガンプラは不器用な僕には作るのはきつい ・ハイクオリティなフィギュアは入手困難&定価でも高価 ということで、立体造形物…
図説・標準 哲学史を読んだ素人目線の感想。
「ARIA The CREPUSCOLO」「ARIA The BENEDIZIONE」を見て、改めて感じたARIAの魅力をガサツに。