ディジタルゲーム
楽しみにしていたスーパーロボット大戦Y。はじめて10hいくかいかないかくらいの時点での感想。感想と言っても、まとまりがあるわけではないく、(良い意味でも悪い意味でも)気になった個所を挙げていく感じです。ネタバレは配慮していますが、感度は人それ…
フランス語わからないので、なんちゃらエクスペディション33とずっと読んでいるゲーム。実はニンテンドーストアでSwitch2 が当選し(3回目の抽選)マリカもしたい、仕事も暇な時期じゃなかったので、本当はゆっくりプレイするつもりでした。でも、これ、だら…
友情破壊ゲームとして名高いドカポンシリーズ。 公式のガイドライン(配信ガイドライン)にも「ゲームの途中で嫌な気分になったり、ケンカをしても、ゲームがおわったときには必ずみんなで「楽しかったね」と言い、ずっとお友達でいること」とあるくらいには…
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 2025年の目標は、仕事をこなしつつ好きなことにもしっかり触れる時間を作るために、「朝決まった時間に起きる」「惰眠を貪らない」。そして、政治家よりも政治屋が蔓延る昨今、物価も経済も将来も不透明。…
振り返ると結構プレイした。個別記事のリンクも張るので、ここでは簡単な感想のみ。個人的にオススメするかどうかでカテゴライズしてまとめてみようと思います。クリア時に書いた感想と大きな矛盾はないと思うけど、落ち着いて振り返った結果、多少の差異は…
ブラックフライデーで安くなっていたので購入&プレイ。ゆっくり消化しようと思っていたけど、気になるアニメをいっきに観てしまう感覚で、短期間で最後までプレイしてしまった。プレイ時間は自分の中での補完も含め25h程度。だけど、それ以上の充実感があっ…
子供のころ出来なかったゲーム体験というのはたくさんある。お小遣いが足りずに買えなかったゲーム、子供のころは面白さがわからなかったゲーム、子供には難しくてクリアできなかったゲーム。レジェンドオブドラグーンは僕にとって、「難しくてクリアできな…
英雄伝説 界の軌跡。物語の大きなターニングポイントで、がっつりプレイしてしまった。FF7リバースやFF14 黄金の遺産と並ぶ、僕にとって2024年の大きなイベント。 先日クリアしたので感想をと思い書き始めたけど、前記事(バトル関連編)にも書いた通り、ス…
英雄伝説 界の軌跡。20年間続く軌跡シリーズの最新作で、物語の大きなポイントとなると発売日前から噂されていた作品。軌跡シリーズをずっとやってきた身として、これを外す選択肢はない。 先日クリアしたので感想をと思い書き始めたけど、ストーリーとシス…
FALCOMの軌跡シリーズ。個人的には大好きなシリーズ。でも、ネット界隈では信者専用みたいなことも言われており、それもわからないこともないなと思う今日この頃。 そんな軌跡シリーズは20年続いており、その最新作「界の軌跡」が明日発売。そこでは長く続い…
9月になってもまだまだ暑い。土日のどっちかは出かけようと心がけている僕ですが、こうも暑いと、そんな心がけを無視してステイホームエリートになってしまいがち。ただ、何もせず惰眠をむさぼるのはもったいないのでせっかくならゲームと、前々から興味があ…
黄金の遺産のメインをクリアし、高難易度コンテンツやなんやらに勤しむこの頃。やっぱ拡張直後の「乗り込めぇ!!!」感は大好き。 拡張直後でやること多いとはいえ、メインクエストはクリアし少しのんびりモードになったので、ストーリー中心の感想。ざっく…
FF16にドハマりした僕ですが、今更のプレイ。 DLC第二弾まで待ってからやろうとしたのと、好きなゲームだからこそもう一度触れるのに腰が重かったんです。 ただ、触れないという選択肢はなく、FF14の新拡張がもうすぐ来るのでこの機を逃すともっと先延ばしに…
発売前から興味は持っていたけど、FF7リバースや百英雄伝など、他にもやりたかったゲームが多い時期だったので少し遅れてプレイスタート&クリア。かなり面白かったのでその感想。 ネタバレはしないように配慮していますが、匂わせはあるかもしれないので、…
百英雄伝クリア。面白かったけど、粗さも目立つRPG。
GWに出かける用事はちょっとあったけど、手持無沙汰な時間が出来そうな予感があり、出先でも出来るスイッチのゲームを探していたところ、ニンテンドーストアでDL版50%OFFだったので購入&プレイ。そしてO.C.U編クリア。せっかくなので、その感想。 ストーリ…
PS+のクラシックカタログにあったのでプレイ。僕にとって思い入れのあるRPG。初代PSのRPGとしてはFF7の次に、叔父から借りてやった記憶。オープニングからそそられる演出、ストーリーもシステムもすごくはまった記憶が今もある。けど、詳細までは覚えていな…
FINAL FANTASY VII REBIRTHクリア。個人的に高評価。すごく楽しかったけど、苦言を呈したいところもあり、感想を書いてみる。なお、個別のコンテンツごとの感想ではなく、全体感に対する感想です。
遅ればせながら今週から着手したFINAL FANTASY VII REBIRTH。発売日には買っていたんですけどね。楽しみにしてはいたんですけど、お仕事忙しかった影響による気力低下で、少し先送りにしてしまっていました。単に体力的な問題なのか、心の持ちようなのか・・…
Play Station Plusのゲームカタログにあったのでプレイ。伝説的RPG:クロノトリガーを思い起こされる記事も散見されるので、触れておきたい作品でした。 メインストーリーは攻略見ずにクリア、サブクエスト関連などのやり込み要素はストーリーの補完になりそ…
Play Station Plus。 アーマード・コア6で対戦もしてみたかったのを機に契約してみたサービス。大は小を兼ねるだろうという単純な思考で一番上のコース/12カ月継続で契約してみたんだけど、恩恵に預かれていない。アーマード・コア6で対戦を少しやったくらい…
先日クリアしました。エンディングも全て見たはずです。1週目は攻略サイト等見ずに攻略、2週目は違うエンディング見るために効率を求めてストーリー分岐に関する情報を見ながら攻略した、という感じのスタイルでプレイしました。 以下の記事でネタバレには配…
syumilog.com Pokemon Goのために買ったPokemon Go Plus +ですが、せっかくなのでPokemon Sleepでも使ってます。今回はPokemon Sleepで使用した視点での感想を書いてみます。 睡眠(促進?)アプリとしてのPokemon Sleep Pokemon SleepでPokemon Go Plus +…
Pokemon Go Plus +買ってみました。Pokemon Sleepリリースタイミングだったので、カビゴンのおまけつき。 Pokemon Sleepも試しては見てますが、そもそもPokemon Go Plus +を買った動機はPokemon Goのためなので、その視点で感想というかレビュー的なもの書…
前の記事で、「エンディングについてはネタバレしつつ話したくなるので別記事で」と書きましたが、そのネタバレ満載な記事です。自分の中での情報整理という意味でも、こういう記事を書いておきたいと思って。 なので、ネタバレ嫌な人は閲覧を避けてください…
FINAL FANTASY XVI クリアしました。 本当はもう少し落ち着いてから感想を書くつもりだったのですが、何かしら書いておきたい衝動が強かったので勢いで書いてみます。先に言っておくと、FF16に大満足した人間の感想です。 ネタバレには考慮して、特に具体的…
やっと買ったPS5。普通に入手できるようになってしばらくたっていましたが、このタイミングでかったのは画像で察することができる通りFINAL FANTASY XVIが発売になったからです。 ここ最近、仕事がちょっと忙しく、趣味に避ける時間がめっぽう減っている時期…
HARVESTELLA(ハーヴェステラ) -Switch スクウェア・エニックス Amazon 前に途中の感想を書いたHARVESTELLA、先日クリアしました。 syumilog.com まだクリア後要素やなど、多少やり残したことはあるので、すこしずつ消化していくつもりですが、追加で感想を書…
HARVESTELLA 新しいゲームではないですが、時間が少しできたので買ってみました。 ファンタジー×生活シミュレーションRPG ということで農業で生計を立てながら冒険するというような内容です。 まだ途中なので、もしかするとクリアする時点での感想とは異なっ…