年を締めるためにせっせと大掃除と断捨離をこなし、年を始めるためにお酒の準備とおつまみの構想を練る。そして、FF14では滅アライアンスレイドが実装されて、そっちもそっちで周回したい。
時間が無いように見えつつも、大掃除や年初めの準備は徐々にやっていたので、去年より余裕がある。だから合間に溜め込んだアニメを見るんだ。
いつも通り、”最近見たアニメ”であって”最近のアニメとは限りません。
合コンに行ったら女がいなかった話
漫画も読んでる作品。タイトルまんまの導入から始めるラブコメ。
漫画でもそうだったんだけど、最初はラブコメの皮を被った設定楽しむ系の作品かなぁ・・・と思ってたら、ちゃんとラブコメしてた。少年漫画ラブコメよりはリアリティがあり、かといって生々しくもない、けど特殊な設定が故のご都合もあり。そんな中途半端になりそうなところを、良い塩梅な感じでまとめてる作品。ただ、3組を並行で描いてるので、作風のイメージに対して展開のテンポは遅め(漫画も)。気長に先を期待しよう。
ひとりぼっちの異世界攻略
神様に糞スキルしか与えられなかったけど実は・・・的な異世界転生もの。そんな逆境でも、主人公に復讐心とかは皆無なので、比較的ほのぼの。日常的要素多めで、時々冒険(トラブル)的な。1クールでの締め方としてもキリが良く好感が持てるアニメ。ちょっと単調ではあったけど、上述した設定が好きな人は楽しめると思う。
杖と剣のウィストリア
ざっくり言えば、無能な主人公が隠れた能力で活躍する系のアニメ。すこし特殊な世界観だけど、その説明もストーリーに織り交ぜながらしてくれるので、何となく見てるだけでも置いてきぼりにならない。1クールの〆どころとしてもキリが良いので好印象。一方で、最後に大きな伏線バラまいて終わったけど、2クール目もあるのかな?ちょっと期待してる。
鑑定スキルで成り上がる2期
人の能力(潜在能力)を鑑定できるチート能力で領主として活躍していく物語。
先は気になる終わり方だけど、良い区切りでアニメとして1クールにどこまで納めるかをちゃんと考えてる気がする。チートが故の強さではあるけど、その強さの裏付けは人の好さというのも見てて気持ちが良い。3期も決定したようで楽しみ。
一週間フレンズ
ヒロインが一週間で友達の記憶を失くすという特殊な設定だけど、ちゃんとラブコメ。ただ、ラブコメといっても、ガチガチ恋愛模様ではない。恋愛、片思いの一歩手前という感じ。
突出してここが良い!というのはないけれど、中高生時代の青々しさがあるラブコメとして楽しめる。ヒロインが一週間で友達の記憶を失くすという特殊な設定も、上述したようなラブコメのアクセントとしてGood。
時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん
ヒロインが可愛いロシア人・・・という設定で、最初は読み切りで人気が出たから連載しました的な漫画かな・・・と思ったけど、ちゃんとラブコメしてた。でも、特別何かと言われれば特に何もない。主人公が無気力に見えるけど実は優秀ってのもよくある設定だし。つまらないわけではないけどね。
よくあることだけど、1クールでは恋愛模様も青春模様もかなり中途半端なところで途切れてる。2期も決定してるのでその前提なんだろうけれども・・・。
また、エンディングで懐かしい曲を採用するのはちょっとうれしかった。ただ一方で、ノスタルジーを訴えるようなアニメでもないのに、そういうのにコスト割くのもどうかとは思たり。「からかい上手の高木さん」とかは現実ではないラブコメではあるけど、中学時代を思い出すノスタルジーもあったから、そういうのしっくりきたけど。