趣味ログ

趣味中心の生活がしたい30代かつての少年。アニメ・ゲームが好き。

最近見たアニメ 仕事に対してそこまでネガティブじゃないけど、忙しくて黒い靄がでそうになるのを、趣味で抑える昨今の視聴履歴

ただでさえ忙しいのに、新しいプロジェクトが追加され、さぁどう立ち回ろうか?

 

先輩・上司からは”若い”と捉えられるも、社会的に/会社の立場的にはもう”若手”ではないので、部下・後輩に仕事任せる場面も多いけど、マネージャーだけでなくプレイヤーとしての動きも求められる場面もまだまだ多い。

色んなタイプの大変さ圧し掛かる現状だけど、職位上がればもっとやばいんだろうなぁ・・・と、今にも先にも悶々としながら仕事に向かう昨今。

 

生活に潤いを求めて、僕は趣味にも走る。

そんな今日この頃の視聴履歴。

いつも通り、”最近見たアニメ”であって”最近のアニメとは限りません。

 

 

 

 

 

 

 

戦隊レッド 異世界冒険者になる

戦隊レッド 異世界で冒険者になる

異世界転生した戦隊ヒーロー(レッド)が、冒険者になり、特権魔法を悪用する輩とその黒幕を打ちのめしていく物語。

武器とかのネーミングも、ネタ的にも語呂的にも良い。戦隊もののオマージュはもちろん、ロボットネタもあり、おっさんホイホイなアニメ。

ただ、色々な整合性はない。でも、熱さ/勢いでカバーしてる感じ。そうやって僕らのヒーローは悪を打つ滅ぼしてきたんだ。

 

 

ポーション頼みで生き延びます!

ポーション頼みで生き延びます!

ポーションと、その容器を作る能力で世直し旅。
面白かったんだけど、ポーションというより、容器を好きなように使えるっていうを都合よく使い過ぎていて、設定迷子になっている感はある。ポーションだけでも、いくらでも物語作れただろうに。

 

 

英雄王、武を極めるため転生す ~そして、世界最強の見習い騎士♀~

英雄王、武を極めるため転生す ~そして、世界最強の見習い騎士♀~

国のために生涯を捧げた英雄王が、今度は自分の武のために生きると転生したら女の子だった。それでも、その状況下で、強さを求める物語。

転生ものとしてスタンダードな面白さはあったけど、「女の子に転生」とかそういった設定を活かしている感じではなく、1クール使って物語の芯というか本筋なんだっけ?となってしまった。

 

 

ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います

ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います

受付嬢がチート級スキルを授かっていて、それを以て活躍するお話。

でも、受付嬢が~~というのは後半活かされず、結局おれ(わたし)TUEEEになってた。苦戦する場面もあったけど。タイトル通りの設定は導入だけで、あとはよくある異世界活劇(転生ではない)と見るなら◎だと思う。

チート持っていないキャラも、工夫して活躍している描写は、個人的にすきだった。

 

 

異世界ゆるり紀行 ~子育てしながら冒険者します~

異世界ゆるり紀行 ~子育てしながら冒険者します~

異世界転生した主人公が、幼い双子と出会い、子連れで旅をする物語。双子の子供が幼子として可愛い、それを愛でるアニメ。癒し枠としては◎。ストーリー・キャラデザ・設定はイマイチ。

 

 

地球防衛企業ダイ・ガード

地球防衛企業ダイ・ガード

ロボットアニメに関する展示会で紹介されていたのをきっかけに超久しぶりに再視聴。サラリーマンがロボットに乗り、政府や軍/自衛隊と時に対立、時に協力しながら平和を守る。

デザイン、戦い方は昭和のスーパーロボットアニメにちかい。でも雰囲気・ドラマは平成リアリティ(令和の時代視点で言うならば、平成ノスタルジックになるのかもしれない)を軸にしたSF。そして軍でも正義の見方でもない、サラリーマンの矜持。

ロボットアニメとしても面白かったけど、OPの「路地裏の宇宙少年」含めて、ジャパニーズサラリーマンの心にぐっとくる所が多い、良作アニメ。