趣味ログ

趣味中心の生活がしたい30代かつての少年

【感想】神達に拾われた男

 

 

Amazon Prime Videoのdアニメストアチャンネルで無料だったので、シーズン1,2通して視聴しました。比較的好みだったので感想書いてみたいと思います。

 

 

僕はいわゆる”ラノベ”や”なろう系”小説をほぼ読まない

読まない理由は、それらが文学ではないと思っているからだとか、そういうジャンルというだけで文章が稚拙と断定しているからというわけではありません。"ラノベ"や"なろう系”と呼ばれる作品群は漫画やアニメにした方が面白いだろうと思う作品が多い印象を持っているからです。

なので、この作品も漫画アプリで知りましたし、そこから見ようと思ったのも原作ではなくAmazon Prime Videoのお勧めに出てきたアニメの方でした。

※「ほぼ」と書いたのは、明確な線引き微妙な言葉だと思うからです

 

この作品はいわゆる異世界転生もの。だけど俺TUEEEEではない。

異世界転生ものって、似たような設定に偏りがちと思ってます。その最たるがチートスキル・能力が付与されて「俺TUEEEE!」となるような設定です。異世界転生ものでなくても、「俺TUEEEE!」設定の作品ってたくさんありますが、それで無双するだけの作品は少々飽き飽きです。プラスして特徴的な設定なりストーリーなり、それ以外の何か突出した魅力が無いとと思っています。

一方この作品は「俺TUEEEE!」設定に近いものはありますが、「俺TUEEEE!」を活かして無双するようなものではありません。

 

もちろん、チートスキルはあるがバトル主体ではない

チートスキルはありますし、転生前の記憶もある設定なので、主人公がチートキャラなのは否定しません。しかし、バトル主体ではなく、与えられたスキルをうまいこと使って日常生活をエンジョイするような内容です。

なので、ほのぼの日常系とまでは言いませんが、派手なバトルや意外なストーリー展開を楽しむようなものではなく、癒し枠に入る作品だと思います。

主人公が(裏表なく)めっちゃ良い人キャラなのもその理由の一つですね。

 

派手なバトルを求めるわけではなく、でも異世界設定は嫌いじゃない人向き

異世界設定自体に飽き飽きしてる人には向きませんが、それ自体に抵抗はなく、少々のんびりしたお話を求めている人には良いかもしれません。

ちなみに、シーズン1はテンポも良かったですが、シーズン2の冒頭は少しテンポが悪かった印象です。上述したように癒し枠なので、シーズン2から見ても問題ない気がしますが、シーズン2からだと序盤のテンポの悪さに少しいらだちを感じる人もいるかもしれません。なので、シーズン1からみて気に入ればシーズン2という方が、シリーズ順序を抜きにしても、良い順番かなと思います。(dAnime Store for Amazon Primeで両方とも無料だったので。2023/07/20現在)